書店員のなり方

働き方はそれぞれ

a3ce620e85588298f8162d398f002d37_s
書店員になるには本が好きじゃなきゃいけないのか?
これは、当然です。
好きではないものを、お客様に売ることはできません。

本が好きだと言っても、書くことが好きな人もいれば本を読むことが好きな人もいます。
また本を編集したい、本を売りたい、という方もいますが、やはり「本好き」でなければ書店員は務まりません。

では、資格や学歴は必要なのか?
書店員になるには、学歴、資格など必要ありません。
なり方は、「求人に応募するだけ」ですから、大学や高校卒業など学歴は一切関係ないのです。

大学へ行きながら書店員アルバイトとして働いている方もいます。
アルバイトや正社員、契約社員など働き方も人それぞれです。

求人は、比較的多い方です。
正社員をのぞいて、アルバイトや派遣などで書店員になるのはたやすいでしょう。

大手書店では、新卒採用は大卒以上という規定が持たれています。
ですが、条件を出している書店はあまりありません。

アルバイトから契約社員や正社員になる方が多く、本が好きな方は名が続きしやすい職業です。
また、本があまり好きではないという方には辛い仕事でしょう。

本と言っても雑誌やコミック、小説、ライトノベルなどたくさんあります。
どちらかといえば、小説作品が好きな方に向いています。

マンガが好きな人は多いでしょう。
ですが、漫画だけではなく小説や雑誌、専門誌にも詳しくなければいけません。

書店員になったら

書店員になったら、小説やライトノベル、コミック、エッセイ誌、雑誌、専門書などたくさんの本を読むことが大切。
そして書店員は各担当の売り場や持ち場があります。

自分が担当する売り場が、自分が好きなジャンルだとは限りません。
担当以外のジャンルで問い合わせを受けることもあるので、出来るだけたくさんの本を読むようにしましょう。
また、書籍は数えきれないほどあります。

全部を読む必要はありません。
できるだけ幅広く読んで、本の種類や分け方について理解しておくことが大切です。

本好きじゃなければ、本をたくさん読んでおくことなどできませんが、私たちは毎日いろんな本の中で生きています。
学生の頃は教科書、社会人になってビジネス本を読むようになったかたもいるでしょう。

基本的に、どんな本でも良いんです。
たとえばですが、就職面接の時に「趣味は読書です」と言ったとしたら、「好きな本は著名人は?」と聞かれて、答えられますか?

もし著名人について知らなくても、「○○という本は最近読みましたが、作風がとても好きでした」と答えるだけでだいぶ印象が異なります。
それくらい文学人になっておいたほうが、書店員が務まります。

書店員は接客業

書店員はあくまでも接客業です。
本を取扱う職業の中でも、一番お客様と触れ合う時間が多いお仕事。

マナーや言葉遣い、電話対応などはある程度身に着けておきましょう。
また、笑顔を忘れず、愛想悪くならないようにしたいですね。

みなさんはこんなイメージがありませんか?
本が好きな子は、眼鏡をかけていて物静かな子だと。

確かに、外で遊ぶよりも本を読むのが好きな方には、アクティブなイメージがありません。
でも、書店員というのは本好きな方のイメージには合わない接客のお仕事が全般の職業です。

そこで、「イメージに合わないから」と諦めてしまう方もいます。
はっきり言えることは「本好きな方はだれでもできるお仕事」だということ。
本に囲まれて働くって、とても幸せですよ。